asiantech asiantech
  • Development
    • Our Strength Asian Techの強み
    • Team Structure 契約形態
    • Our Tech Stack 開発環境
    • How To Start 発注フロー
    • FAQ よくある質問
  • our work
    • Cases 開発事例
    • Testimonials お客様の声
  • About us
    • Vision ビジョン
    • Company Profile 会社情報
    • Our Story 沿革
    • Our CEO 代表メッセージ
  • Careers
    • Join Us 採用メッセージ
    • Who We Are 社員インタービュー
    • Life at Asian Tech 福利厚生
    • Jobs 募集職種
    • Job Roles
  • News
  • Blog
  • Jp / En
  • Contact
asiantech
Jp / En
Contact
  • 全ての記事
  • 開発
  • インタビュー
  • ダナン
  • アジアンテック
  • その他
アジアンテック 2019.03.20

BA(ビジネスアナリスト)って何をする人?実際の業務をご紹介

シェア
Tweet img

BA(ビジネス・アナリスト)の山村です。

 

突然ですが、皆さんは「ビジネス・アナリスト」という職種についてご存知でしょうか?日本ではあまり聞き慣れない職種なのではないでしょうか。かくいう私も、実際に仕事を始めるまでは聞いたこともありませんでした..。

 

そこで今回は、BAって何?実際どんなことをしているの?について、ご紹介します!

 

 

目次

  1. Asian Techの開発体制について
  2. BA(ビジネス・アナリスト)とは
  3. Asian TechにおけるBA業務
  4. BAの一日〜Day Routine〜  
  5. 最後に

Asian Techの開発体制について

Asian Techでは、規模も業界も様々なクライアントからご依頼を受け、WEB・モバイルアプリ開発から業務システムまでソフトウェア開発を行っています。

 

案件のご依頼をいただくと、まずは開発チームが編成されます。チームにより若干の違いはありますが、開発チームの管理を行うPM(プロジェクトマネージャー)・コーディングをするエンジニア・テストをするQC(クオリティーコントロール)・通訳、翻訳担当のコミュニケータ・そして私達BA(ビジネス・アナリスト)のメンバーで構成されることが多いです。

BA(ビジネス・アナリスト)とは

では、この開発チーム内でのBAの役割とは一体何なのでしょうか?

 

「ビジネス・アナリスト」はすなわち「ビジネスアナリシス」を実行する人のことです。「ビジネスアナリシス」とは、ビジネスアナリシスの啓発を行う非営利団体であるIIBAによれば、次のように定義されています。

 

ビジネスアナリシスは、ニーズを定義し、ステークホルダーに価値を提供するソリューションを推奨することにより、エンタープライズにチェンジを引き起こすことを可能にする専門活動である。

※参照:http://www.iiba-japan.org/about/Business-Analysis.html

 

つまり、クライアントの実現したいことを分析して要件を定義し、それを開発チームに適切に伝えて実行していく、いわば「コミュニケーションの仲介人」と考えていただければと思います。

Asian TechにおけるBA業務

では、ここからはAsian TechのBAメンバーが、「コミュニケーションの仲介人」としてどのような業務を行っているのか、大きく2つに分けてご紹介していきます。

 

①クライアントのコミュニケーション(仕様分析・要件定義)

BAが開発チームの窓口となり、ZoomやSlack等のツールを使ってクライアントとコミュニケーションを取ります。まずはクライアントが作りたいアプリやWebサイトの機能を、正確に汲み取ります。そして現場のエンジニアの意見もふまえて、実現可能な要件を精査し、設計書に起こしていきます。また、案件をスムーズに進行するため、開発の進捗や開発チームから上がってきた課題もこまめに共有し、必要に応じて業務フロー等の改善を行っていきます。遠隔でのコミュニケーションツールが発達したとはいえ、ダナンと日本との地理的な遠さや、文化の違いを不安に感じられる方もいらっしゃいます。そこで、日本語が話せ、日本の文化・商習慣を理解したBAメンバーが密なコミュニケーションを心がけながら、一緒に開発を進めていきます。

 

②開発チームメンバーとのコミュニケーション

開発チームのメンバーはベトナム人なので、主に英語でコミュニケーションを取ります。必要に応じて、コミュニケータの通訳・翻訳を挟む場合もあります。単純な翻訳・通訳だけではなく、仕様やクライアントからの質問などを、いかにチームメンバーに分かりやすく伝えるかが重要になってきます。その中で、時にはベトナムにはないサービスや商習慣を伝える必要も出てきます。BAは文化のギャップを埋める役割も担い、ここをうまくやることで、納品物の完成度も高くなります。特に、プロジェクトの進行管理やメンバーのモチベーション管理をするPMとは、密な連携が必要です。BAは、チームメンバーが効率よく・気持ちよく開発を進めるためにチーム全体に働きかけていく、PM補佐のような役割も担います。

 

以上、ざっくり2点をご説明しましたが、実際はそのプロジェクトの状況によって臨機応変な対応が求められるのも事実です。

BAの一日〜Day Routine〜  

それでは、BAは実際のプロジェクトで、どんな風に働いているのでしょうか?あるBAの一日のスケジュールをご紹介します!

 

・8:00 Slackのメッセージ・メールチェック・スケジュール確認

・8:30 チームメンバーとの進捗確認ミーティング

 「朝会」と称して 、10〜15分程度のスタンドアップミーティングを行うチームが多いです!

・9:00 ミーティングで確認した進捗をまとめ、Slackにてクライアントにて共有

・10:00 クライアントからアプリの新規機能追加と技術的な調査の依頼を受けたので、ビデオ通話で直接確認・要件を詰める

・12:00〜13:30 昼休憩 

・14:00 新規機能追加の要件を英語でまとめ、Slackでチームメンバーに展開 

・15:00 調査依頼の内容について、PMと英語でミーティング

・16:00 調査結果をクライアントにSlackで報告

・17:30 終業

 

終業後はメンバーとチームビルディングとして食事会に行くことも!

このスケジュールは一例に過ぎませんが、誰かとコミュニケーションをとり、その内容をまとめ、的確に伝える..ということに割く時間が多いのが分かっていただけたかと思います。

最後に

BAの仕事は、様々な関係者の間に立って柔軟な対応を行う必要があり、業務範囲も多岐に渡ります。またAsian Techの場合、ベトナムと日本という文化の違いもあります。そんな中で、どうやったら円滑にコミュニケーションをとれるか、どうやったら案件をスムーズに進行できるかを自ら考え、立ち回らなければなりません。

 

でも、そこが難しくもあり、とても面白い部分でもあると私は思っています!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現在Asian Techでは、仲間を募集しております!BAという職種に興味を持った方、ぜひWantedlyにて「話を聞きに行きたい」ボタンを押してみてください!

 

募集要項はこちらから

アジアンテックWantedly求人一覧ページ

 

 

また、アプリ開発・Webサイト制作のご依頼もお待ちしております!

sales@asiantech.vn

シェア
Tweet img

関連記事

  • ベトナムフェスティバル2019 in 代々木公園
    ベトナムフェスティバル2019 in 代々木公園

    2019.06.25

  • 福岡拠点(Asian Tech Japan inc.)のご案内
    福岡拠点(Asian Tech Japan inc.)のご案内

    2019.06.17

  • Kotlinについて知ろう!
    Kotlinについて知ろう!

    2019.04.26

  • 50歳のビシネス・アナリスト中島の挑戦
    50歳のビシネス・アナリスト中島の挑戦

    2019.03.29

  • 社員インタビュー PM久保利彦 〜ダナンでPMとして働く理由〜
    社員インタビュー PM久保利彦 〜ダナンでPMとして働く理由〜

    2019.03.20

  • ベトナムの忘年会ってどうなの? アジアンテックYEAR-END CELEBRATION 2018 をレポート
    ベトナムの忘年会ってどうなの? アジアンテックYEAR-END CELEBRATION 2018 をレポート

    2019.03.20

よく読まれている記事

  • image
    BA(ビジネスアナリスト)って何をする人?実際の業務をご紹介

    2019.03.20

  • image
    Kotlinについて知ろう!

    2019.04.26

  • image
    社員インタビュー PM久保利彦 〜ダナンでPMとして働く理由〜

    2019.03.20

  • image
    事例紹介 株式会社ミナジン 佐井高志様インタビュー

    2019.03.27

  • image
    Asian Tech CEOチュオン・ディン・ホアン

    2019.03.20

  • image
    ベトナムの忘年会ってどうなの? アジアンテックYEAR-END CELEBRATION 2018 をレポート

    2019.03.20

人気のタグ

  • # アジアンテック
  • # オフショア
  • # インタビュー
  • # ダナン
  • # スタートアップ
  • # ベトナム
  • # アプリ
  • # アプリ 開発
  • # その他
  • # ITビギナー向け
  • # Asian Tech本社
  • # ベトナムフェスティバル
  • # CPU
  • # 日本
  • # エンジニア
  • # 東京
  • # 採用
  • # bbq
  • # WBS
  • # IT人材
  • # イベント
  • # アプリケーション
  • # 料理
  • # 働き方改革
  • # ITエンジニア
  • # android アプリ
  • # バインミー
  • # PMO
  • # ITプロフェッショナル向け
  • # 代々木公園
  • # ソフトウェア開発
  • # プロジェクトマネジメント
  • # 福岡
  • # 2019
  • # OS

ASIAN TECH SOCIAL MEDIA

asiantech
Contact
  • home
  • Development
  • our work
  • About us
  • Careers
  • News
  • Blog
Powered by
monstarlab

Copyright Asian Tech Co., Ltd. 2019